試験1か月前は、不安な気持ちがピークになる時期だと思います。
今回は、そんな不安を感じた時に確認するとよいことをお伝えできればと思っています。
- 基本を徹底する
- 試験に対する気持ちを確認す
ランクⅢを回避した受験者に大差は無い
まずは、試験対策としてどうすれば合格できるのかを考えます。
最初のステップとしては、ランクⅢを回避し、ランクⅡ以上を確定させることです。そのためには、空間構成や法規が最低限出来ている必要があります。
そして、過去の結果からして、ランクⅢを回避さえできれば、80%以上の確率で合格できます。
ランクⅠとⅡの間には、計画の内容に大差は無いと言われています。
その僅かな差で、合格側に転がり込むために必要だと思うことを次に挙げます。
基本を徹底する
まずは、《基本を徹底する》ことです。
私が考える3つの基本事項のうち、とりわけ、【作業後の確認】を確実に行うことで合格する確率を上げることができます。
そして、【作業後の確認】を確実に行うためには、とにかく試験前半(課題文の読取り、エスキス)のスピードを速めて時間をつくることが重要になります。
そのためには、エスキスは、完璧を目指さず、70~80%の完成度で良いです。
70~80%の完成度で、チェックによってミスを無くせば合格できます。
突然のスランプ
これまでの学習で合格レベルに達してる人でも、突然、エスキスがスランプに陥る場合があります。
その原因は、気づかないうちに基本が崩れてしまっている場合が多いです。
エスキスできるようになると無意識のうちに、手順を省略したり、自己流にアレンジしたり、してしまっています。
そのため、うまくできなくなったと感じた時は、それまでに取り組んだ簡単な問題で、基本に立ち返ることをおすすめします。
あとは気持ち
あとは、「なんとしても合格したい」という《気持ち》です。
非論理的な精神論になってしまいますが、合格者としての私の経験や、諸先輩方の話を聞くと、共通して同じように考える人がとても多いです。
「なんとしても―」という《気持ち》が必死さに繋がり、練習の質を高めたり、試験本番でも集中力を高めてくれたりすると思っています。
もちろん、仮に試験に不合格だったとしても、このような気持ちが無かったとは思いませんが、合格する人は、不合格者以上に強い気持ちをもって臨んでいます。
まとめ
- 基本を徹底する
- 試験に対する気持ちを確認す